レフロキシン(Lefloxin)の効果と使い方
レフロキシン(Lefloxin)の概要
レフロキシン(Lefloxin)はニューキノロン系と呼ばれる抗菌薬の一種で、有名なニューキノロン系の薬であるクラビットのジェネリックです。
つまり、クラビットと全く同じ成分が含まれています。
薬の働きとしては、細菌のDNA合成を阻害します。
DNA合成というと少し難しいですが、細菌が成長し増殖するを阻害するのとほぼ同じです。
成長できなくなった細菌はそのまま死滅していき、いずれすべての細菌が死滅することになります。
薬自体は多くの細菌に対して効果を発揮するため、性感染症や皮膚感染症、尿道炎、中耳炎など、様々な病気に対して利用されます。
レフロキシンの飲み方
レフロキシンの利用の仕方は、1日に1回500mgを内服します。
分割して飲まず、一度に500mg服用となります。
クラミジア治療の場合は、これを1週間続けます。
このニューキノロン系の薬は、体内での濃度に応じて効果を発揮するため、菌を死滅するために必要な期間(クラミジア治療であれば1週間)、しっかりと体内で薬の成分濃度を維持する必要があります。
また気を付けなければいけない点として、万が一飲み忘れた場合でも、次の服用のタイミングで、一度に500mg以上を飲んではいけないということです。
飲み忘れた場合は、そのままにして、次の服用時で500mgだけを飲みましょう。
レフロキシンの特徴
レフロキシンは、レボフロキサシンを有効成分とするニューキノロン系の抗菌薬です。
レボフロキサシンは、クラミジア治療では古くから使われている薬として有名です。
しかし、最近はマイクロライド系と呼ばれる薬「ジスロマック」が主流となり、第一選択薬となってしまいました。
理由としては、いくつか挙げられます。
まずは、ジスロマックの場合は1回の服用だけで治療を完了できる手軽さがあります。
また、副作用が少ない薬でもあり、妊婦でも利用ができます。
また、決定的な理由としては、レボフロキサシンが昔からずっと使われていたこともあり、近年ではこの薬に耐性のある菌も出始めているからです。
しかし、それでもレボフロキサシンが利用されることはまだまだあります。
レボフロキサシンのほうが、多くの細菌に対して効果を発揮するため、様々な感染症に対して今も利用されています。
また、ジスロマックのマイクロライド系の薬に耐性がある、クラミジア菌があるのも事実です。
その場合は、レボフロキサシンが選ばれます。
レフロキシンは、レボフロキサシンを含む「クラビット」のジェネリックであり、当然クラビットより安く利用ができます。
ジスロマック系の薬の効果が出なかった、などの場合は、レボフロキサシンの利用として、「レフロキシン」の利用を検討するとよいでしょう。
レフロキシンの効果
レフロキシンの効果は、細菌を死滅させることです。
皮膚の炎症など、目で見て症状がわかる感染症の場合は、目で見て効果を確認できるかもしれません。
しかし、クラミジアの場合、自覚症状が出ていないことが多いです。
効果が出ているかどうか、自身で判断することは難しいかもしれません。
レボフロキサシンの働きから、目に見えはしませんが、実は服用後は体内でレボフロキサシンの濃度が高くなります。
レフロキシンの副作用
レフロキシンの成分であるレボフロキサシンは、副作用が多くない薬ですが、頭痛、吐き気、下痢などの副作用は報告されています。
また、このレボフロキサシン特有の副作用として、光線過敏症があります。光線過敏症とは、日光に当たった際に皮膚に水膨れみたいなものが出てくる症状のことです。
皮膚が弱い場合は注意しておくとよいでしょう。
服用の注意点
NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と呼ばれる薬と併用した場合、けいれんが見られたという報告があります。
ロキソニンなど、鎮痛、解熱剤でこのNSAIDsに該当するものがあり、注意していなければ、誤って併用してしまう可能性があるでしょう。
そのほかにも、併用すると副作用が出やすくなる薬がありますから、服用を続ける1週間は全くほかの薬は使わないか、どうしても利用の必要がある場合は、医師と相談しましょう。
また、レフロキシンは、妊娠中の利用は避けましょう。
胎児に影響を与える可能性があります。
妊娠中であれば、ジスロマックのほうが安全でありおすすめです。
タグ:レボフロキサシン